指導フィロソフィ
※ただ、すでに自立している子はそれまでの耐久以上のストレスを与えると潰れてしまうので慎重に見極めなければならない。
※学業成績が向上する者は必ずバスケットレベルも比例する。5教科の学習指導も行います。英語は小6から。
チーム分けの場合コーチの人数にも限りがあるのでチーム立ち上げは無制限とはなりません。
技術指導メニュー
2018 年ルール改定 ゼロステップについて
考え方
指導とはまず怪我をさせないことから始まり、思考、運動神経、身体能力、技術、戦術に分けて考えています。それぞれの目的に合わせて指導を行います。
怪我防止
思考
選手の能力とは運動神経、身体能力、技術の3カテゴリから評価しますが、それらの習得にもかかわるのが思考とします。
運動神経
最近は12歳くらいまで伸びるといわれていますが大人になると一気に伸びないのです。空間把握、リズム、反射・・・7つのカテゴリから成り、運動神経がないことで習得できない技術もあります。自分の手足が思うように操れないなどの解消に向けて、いわゆる様々なカテゴリ別のコーディネーションドリルを紹介します。
身体能力
跳んだり、跳ねたり、走ったり、投げたり・・・など運動神経以外の身体能力です。ようは筋力向上、柔軟、そして軸です。
技術
ディフェンスに必要な技術、判断、オフェンスに必要な技術、判断をかなり細かく指導します。
オフェンスは相手の隙をつこうとするのではなく、準備をした相手をやっつける技術と判断指導。
ディフェンスは先手を取り予測の確率を上げるための経験と学習の技術。
哲学
主な指導フィロソフィは下記のとおりです。
選手
すべての選手がリーダーシップを持つこと。
怪我をしない事。怪我をする選手は一番戦力にならない選手以下である。そして怪我をしない思考を知ること。
練習もしていないのに試合で試さない。シュート練習をほとんどしていないのに試合中外しまくるなんて論外。
オフェンスはシュートを決める選手が一番評価される。それが基本でアシストやボールキャリーが成り立つ。
バスケットのディフェンスは技術や予測がなければファールになる。危険なファールをしなくてもいいレベルは最低限度の出場する条件である。逆にファールもなくあっさりやられるのは守ろうという意識が欠如している。
何も技術がないのなら体力を提供する。オフェンスリバウンドに絡むことは誰れでも出来ること。
オフェンスのブレイク能力がなくてもゲームに出せるが、ディフェンスが穴になると出せない。
ライブ中に大声で指示をすると単語になる。単語になれば言葉はきつくなる。それに慣れること。
指導者の教えられることなど選手としてが100分の1くらいしかない。ほとんどが教えられたことからの対応と経験から向上するのである。なのでそのために思考が重要となる。
失敗しないと向上しない。トライすることは必須である。
指導者
失敗をさせる。教えたことをやろうとしているのに叱らない。ただ同じことを繰り返すのは叱る。違う失敗をさせる。
制限をしない。中学生のうちは可能性しかない。今できないからと失敗をしないための制限をしない。
オールラウンダーを育てる。ポジションを固定しない。
勝ちを目指すことは様々なことを学ぶ条件である。ただ指導者が勝ちだけにこだわると道を誤る。
プロチームでないことを理解する。あくまでも義務教育の一環の指導である。
選手からの質問は一切ごまかさないこと。知らないことは調べても答える必要がある。知ったかぶりをせず、間違ったことがわかれば必ず誤り訂正する。
JBAの指針としてU15では個人技術のみを向上させるとされている。スクリーンプレイやゾーンディフェンスを教えていません。あくまでも個人の1on1向上です。
ルールに関して
クルー(審判)育成指導も行います。 2022年度10月時点でのArgusJr.メンバーでは24名のライセンス取得者中、10名の中学生クルーのD級ライセンス取得者が在籍しております。
どうも日本初のようです。 昨今、ルールの勉強もほとんどせずに間違った知識でクルー(審判)に抗議したり、対戦相手(私も含む) に文句を言ったりするチーム指導者をよく見ます。B級バッジをつけているクルーでさえ33条の1項2項を 知らない方もおられました。
ルールを知ることでスキル(技術)習得の目的が明確になり理解しやすく なります。逆に間違ったルール把握のまま長年プレーを続けることで成長を阻害していることにもつながり ます。
ただ悲しいことに正しく教えていることでナイスディフェンスをファールコールされたり、 ファールを誘ってもコールされなかったり、相手のトラベリングが吹かれずきれいにやられてしまう事も 少なくありません。逆にファールしているのにコールされないこともよくあります。
私は指導者たる ものルールを知らないでどう指導しているのか常に疑問に思っております。偉そうに言う私もコーチライセ ンスはB級ですが、クルーはD級です。もちろん完璧だとは思いませんが、選手を指導するために常に興味を 持ち、勉強を繰り返すことで生誕130年ほどのこの競技の毎年変わるルールに追いつくようにしております。
現在は1年に最短で3段階の昇級ができますのでE級から始めたら翌年にはB級取得も可能です。現在の IOTレベルは最低限度クリアしたうえでルールを知らない人たちからすればかなり違和感のあるくらいまとも なナイスジャッジを目指します。
M.Sakamoto
教室 ※参考までに動画アップ
教室紹介
下記のバスケ教室の募集はCONTACTのページで募集の詳細確認してください。
体験可能な日程や会場はスケジュールのページで確認してください。
※スケジュールのページは、あくまで体験参加可能日のみアップしております。毎日の各地区の開催教室会場はアップを省いております。
- 神戸西地区 男子チーム、 U14女子チーム※掲示板リンク 募集!
- 西区、垂水区、須磨区 他
- 週5程度
18:30~21:00の間
- 三田、神戸北部地区 男女とも今年度は練習試合目的のチームのみ結成目標
- 三田市、神戸北部地区 他
- 週5程度
18:30~21:00の間
- 阪神地区 男女とも今年度は練習試合目的のチームのみ結成目標
- 宝塚市、伊丹市、尼崎市 他
- 週3~5程度
19:00~21:00
- 丹有地区 男女とも今年度は練習試合目的のチームのみ結成目標
- 丹波市、丹波篠山市、三田市 他
- 週3~5程度
19:00~20:30
- 東播地区 男女とも今年度は練習試合目的のチームのみ結成目標
- 加古川市、明石市、三木市 他
- 週3~5程度
18:30~21:00の間
- ?地区(ニーズがあれば)
- 他
- 他
18:30~21:00の間
- 玉津ミニバスケットボールクラブ
- 練習場所 神戸市立玉津第一小学校及び高津橋小学校
- 主に土、日曜日、祝日
午前、午後、一日
- 桃山台ミニバスケットボールクラブ
- 練習場所 名谷小、下畑台小、桃山台中 他
- 主に土、日曜日、祝日
午前、午後、一日